ぶろぐれっしぶ -Blogressive-

ゆとりキャンパーのソロ綴り

エコバックから始めるソロキャンプ!簡単グッズで最適アウトドアを!

 

  

皆様、いかがお過ごしですか?

 

 

だんだんと暖かくなって来て

 

やった事あろうと無かろうと

そろそろキャンプとか

行きたくなってきてますよね?

 

ね?ね?ねっ!?

 

 

そんな皆様に今回は

エコバッグで出来る簡単ソロキャンプに

ついてお話していこうと思います!

 

 

ソロキャンプという一見面白そうだけど

実際にやってみるにはちょっとハードルが高い…

 

そんなイメージをグッと

下げてソロキャンを堪能出来る楽しみ方を

今回はお話していきたいと思います。

 

 

エコバックキャンプとは

 

文字通り、エコバッグやショッピングバッグ

に収まる範囲で簡単な道具類だけで行うキャンプの事を挿します。

(調べてないので間違ってたらすいません)

 

 

勿論、大前提として準備するものはエコバッグ

 

100円均一ショップなどで売っている

ビニール製やコットン製のトートバッグ的な

バッグで十分です。

 

 

その上で、キャンプで何をしたいかによって

各々で荷物を決めて行くのが良いでしょう。

 

 

今回はお茶を飲む為だけに行く

エコバックキャンプの模様を

お届けしていきます。

 

 

エコバックにパッキング

 

必要最低限の道具をパッキングをしてGO!

 

そのエコバックの写真がコチラ

f:id:na-soloworks:20210319182323j:plain

Twitterの投稿で軽く編集しました)

結構収まり、良いでしょう?

私の場合はコットンのトートバッグを使ってみました。

 

 

そして中身がコチラ 

f:id:na-soloworks:20210319182414p:plain

お茶を飲む為だけなのに、色々持ってきすぎた…。

 

 

 

とりあえず、一つ一つ説明しますね

1.ガスボンベ

お湯を沸かす為のガスボンベですね。

収納の際にはあまり鋭利なものやライターなどと一緒に

しない事をオススメします。

2.クッカー&ガスバーナー

 お湯を沸かすお鍋ですね。

この鍋の中にコンパクトガスバーナーを収納しているので

もう①と②だけで火の元は完成します。

 

私が使っているクッカーとガスバーナーはコチラ

 

 

 アルミ性のコンパクトクッカーなので丈夫で重宝しています。

スノーピーク(snow peak) トレック900 [重量265g] SCS-008

スノーピーク(snow peak) トレック900 [重量265g] SCS-008

  • 発売日: 2012/03/12
  • メディア: スポーツ用品
 

 

 ↑今回こいつ使ってません

 

3.ナイフ

このナイフは主に薪割りや

枯れ枝を切る為に使っています。

 

軽くて丈夫で切れ味も良いので

斧が無くてもコレさえあれば

割と十分です。

 

4.耐熱マグカップ

100均で買ったコスパ最強の、ステンレスのマグカップです。

めちゃくちゃ無くすので5回くらい買い直しました。

 

はい次ッ

 

 5.買っちったのやつ

 5.コンパクト焚き火台

これはどこかの記事でチラッと紹介したやつです。

 

 焚き火をするに当たって、直火がNGなところで

使うのですが、今回は直火が大丈夫な場所だったので

出番ありません。

 

はい次ッ

 

6.LEDランタン

 

携帯用のランタンです。

暗くなった時に手元を照らす為に使います。

 

はい次ッ

 

7.リ○ックマ

7.ペットボトルケースに詰めたゴミ袋

 

最終的にゴミを回収する時に

こう言ったケースに小さいビニール袋を常備しています。

 

多分20枚くらい突っ込んでます。

 

 

はい次ッ

 

8.お水

自宅にあったお水を必要そうな分だけ持ってきました。

 

9.五徳

 

袋に包まれていてわかりにくいですが

焚き火で調理をする際に使用する五徳です。

こう言った物があると安定して便利です。

 

はー、あとちょっと

 

10.焚き火用の薪

 

焚き火兼調理に使う薪です。

エコバックに余ったスペースに入る分だけ突っ込みました。

 

11.耐熱牛革グローブ

 

焚き火の薪をくべたり

位置を調整する為に使います。

 

このグローブ、最近アウトドア界隈で流行りの

ワークマングッズです!

 

これめっちゃ良いんでいつか記事にします。

 

12.ポケットの中の煎茶(と火の元)

 

f:id:na-soloworks:20210319190639j:plain

 

はい、こんな感じのラインナップです。長かった

 

 

焚き火でティータイム

 

ここからは実際の様子です。

 

 

ナイフでコンコン太い木を細かくして

薪を焼べて着火。

 

 

f:id:na-soloworks:20210319191259j:plain

焚き火成功により、ガスの出番無くなるの確定

 

 

 

因みにこれがベールに包まれていた五徳です。

 

 

 

レッツ湯沸かし

f:id:na-soloworks:20210319191912j:plain

 

 

この光景、

 

キャンプだわ…。

 

 

お湯が沸いたので

f:id:na-soloworks:20210319192125j:plain



キャンプだわ…!

 

 

f:id:na-soloworks:20210319192250j:plain

お茶が入ったら

焚き火を眺めながらティータイム

 

一口で二度美味しいキャンプになりました。

 

f:id:na-soloworks:20210319192502j:plain

 

その後は

薪が燃え尽きたのを確認して

道具やゴミ諸々回収して撤収しました。

 

 

いやぁー楽しかった。

 

 

 

めちゃくちゃ目的がはっきりしているソロキャンも楽しい

 

 

いかがだったでしょうか?

お茶を飲むだけという目的がはっきりしている

ソロキャンプの様子を紹介いたしました。

 

今回はお茶を飲むだけのキャンプでしたが、

カップ麺を持って行って食べるとか

ご飯を炊いて食べるとかそんなのも楽しいと思います!

 

 

目的がある分、あまりゆったりは出来ないかもしれませんが

束の間の休息と考える分には

 

こう言ったキャンプスタイルを楽しめる人は

多いのでは無いでしょうか?

 

 

このハードルがグッと下がったキャンプスタイルを

是非とも試してみてください!

 

 

 最後に

 

エコバックキャンプでご飯を炊く時には

是非参考にしてください。

 

na-soloworks.hatenablog.com

na-soloworks.hatenablog.com

 

 

 

f:id:na-soloworks:20210319204424p:plain

 

初めてラーメン二郎ってやつを食べた時の話。inラーメン二郎 八王子野猿街道店2

 

 

はいはい、どうもお世話になってます。

 

 

どうにもこうにも最近脳裏を過ぎる

クソデカラーメン…

 

二郎系

 

その名の由来となった

ラーメン二郎に行って来ました。

 

 過去に二郎系ラーメンやインスパイア系と言った

お店には何度か行った事があるのですが、

 

本家ラーメン二郎は初。

 

初のラーメン二郎は原点へ

 

初のお店は東京都八王子市にある

八王子野猿街道店2

 

 

ラーメン二郎は現在

東京都港区三田に本店がありますが

元々の発祥の地がこの八王子野猿街道

 

移転後も

その名残りを残した店舗がこの

八王子野猿街道店2との事です。 

 

 

 

なので、今は本店ではない物の、聖地として

足を運ぶ人が多くいるみたいです。

 

アニメ界隈の聖地にもなってるっぽい

 

アニメ

ラーメン大好き小泉さんの第1話にも

登場していた事で有名なようです。

『ラーメン大好き小泉さん』第1話に登場「ラーメン二郎」でのルールや用語を紹介します | JMAG NEWS


j-mag.org

 

いざ現地に到着すると

そこには長蛇の列が

 

時刻は14時半過ぎとは言え

休日だったので列が出来るのも頷けます。

 

「頑張るか…(クソデカため息)」

 

先に食券購入との事で

一度列を遮って購入。

 

ヘタに冒険しない注文

 

  • 「プチラーメン」770円に
  • 「生たまごW」100円の食券購入。

 

あまりにも極端な大盛りは得意では無いので

普通に楽しめる程度のプチラーメンに、

すき焼き風に楽しめる味変用の生卵を選びました。

 

 

そして列に並ぶ事数10分…

 

 

f:id:na-soloworks:20210315095311j:plain

 

徐々に入り口が近くなって来ましたが、

まだ先は長そう…。

 

 

と、待っていたら

 

f:id:na-soloworks:20210315101226j:plain

呪術開戦でお馴染みの五条先生登場。

 

 

ここはもう領域の中だと言うのか…!?

 

 

 

まあそんな感じでようやく店内に、

 

入店後も着席までは10分弱かかりました。

 

 

店内を見渡すと旧野猿街道店の写真や

様々な著名人のものであろうサインがずらりと飾られていました。

 

 

おっ先程のラーメン大好き小泉さん

イラスト色紙も見えました。

 

 

こう言った有名店は店内見渡すだけでも

面白要素が詰まっていますね。

 

 

そうこうしていたらコールを促され

とりあえず野菜マシだけでコール

 

そして着丼…

f:id:na-soloworks:20210315101923j:plain

えっ

 

プチなのに圧巻…

 

まあ野菜大好きマンの私としては

嬉しい限りですがこれは時間との勝負になりそうだ…

 

 

という事で

いただきます。

 

 

山盛りの野菜を食べ進め

半分ほどまで減らしたところで

 

定番のアレ

 

天地返し!!(なんか思ってたほど上手くいかなかった)

f:id:na-soloworks:20210315102231j:plain

チャーシューも食べ応えがあり、プチとは思えないボリューム。

二郎系はチャーシューがとにかく大盤振る舞いです。

 

本当に麺が特徴的だった

 

そんなこんなで初めて本家の麺を…

 

「なるほど、やっぱり今まで食べた

インスパイア系とはまるで違う…!」

 

これが本家ワシワシ?ムチムチ?

ってやつか!美味い!

 

 

家系ラーメンやつけ麺で使われるような

感じの麺とも大きく違うこの小麦とかん水の風味。

 

二郎系の麺は、様々な種類の麺で代用出来るとの事ですが

「あ、これは二郎の麺だわ」と肌感覚で違いを感じました。

 

濃いスープとも絡みが絶妙。

 

これは人気な訳だ…

 

 

返したモヤシにもカエシとニンニクの味がしっかり付いていて

箸が進みました。(これ普通に酒のつまみにしたい)

 

 

途中で味変の為に注文した生卵とも

接妙に相性が良く、卵大好きマンの私歓喜

 

 

と、あっという間に完食。

 

色んな意味で大満足

 

「いやぁワルの味でしたなぁ」

 

量はプチラーメンでしたが

それでも私の胃のキャパよりちょっとオーバーしました(笑)

 

しかし、積極的に野菜を食べたせいか

胃もたれ的なムカつきはあまり無かった気がします。

 

 

これも定期的に欲する理由の一つなのかも…

 

 

これは用法療養を守らないと

ダメなやつだ…。

 

 

気を付けねば

 

 

とまあこんな感じで

王道であり原点とも言われる

 

八王子野猿街道店2

で初のラーメン二郎に大満足しました。

 

今度は三田本店を初め、噂の別店舗にも行って

自分なりに違いを知りたいなと思ったので

 

今後の楽しみにしていこうと思います。

 

 

 

 

 

バイク購入記録:ドラッグスター250購入のキッカケ

 

 

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 

3月も中旬に入り、

節目の中でも色々と慌ただしい時期になって来たなと感じます。

 

卒業、年度末決算、確定申告…

 

さて今回のお話はまたもやバイクに関してのお話です。

 

先日、二輪の免許を取得した時の事を書きましたが

 

na-soloworks.hatenablog.com

 

今回は免許をとってから実際に

バイクを買った時の話をしようかなと思います。

 

 

需要があるかは分かりませんが、

バイクを検討する際の参考になるように書けたらなと思います。

 

初めてバイク屋さんに行った

 

そもそもバイクの免許の取得も

「欲しいバイクがあったから」ではなく

「何となく暇だったから」というのが主な理由なので

 

特別欲しいバイクがあったわけではありませんでした。

当時は「まあ強いていうならアメリカンが良いかな〜」

ってくらいでした。

 

そこで、高校の時からお世話になっている

バイクに詳しいニキ達にこの事を話すと

 

「とりあえず実際にバイクショップに行って見て

どんなバイクがあるかを色々見た上で検討してみたら?」

 

と言われ、そのままニキ達に中古のバイク屋

連れて行ってもらいました。

 

とりあえずその段階で

見てみたいバイクを一通りみてみる事に

 

当時興味があったバイク

 

・kawasaki エリミネーター250
カワサキ エリミネーター250V のカタログ情報 | 新車・中古バイク情報 GooBike(グーバイク)
・HONDA シャドウスラッシャー400
ホンダ シャドウスラッシャー のカタログ情報 | 新車・中古バイク情報 GooBike(グーバイク)

 

 

 

どちらも国産メーカーのアメリカンタイプのバイクですが。

クルーザーバイクでありながら何処かスポーツバイクっぽい

スタイリッシュな見た目が特徴のバイクです。

 

これらははどちらもメーカーでの生産が終了しているので

もう中古屋さんでしか買う事が出来無い上

 

台数も少なくなっている事から

あったら良いな〜くらいの感覚で見に行きました。

 

早速試乗、感じた事

 

台数も種類も様々、中古車なので

全て純正品とは限らず、カスタムが施されているものも様々、

 

今でこそ見たいバイクは沢山ありますが

この当時は興味あるバイクの説明だけでちょっとお腹いっぱい。。

 

そこで発見したアメリカンバイクのコーナー

実際にエリミネーターとシャドウスラッシャーに加えて

YAMAHAドラッグスター250にも跨ってみる事に

 

感想としてエリミとシャドウに関しては

「重いしなんかしっくりこない…」

 

アメリカンなんてそんなに乗っても変わらんしょって

思っていたので正直驚きました。

 

ハンドルの違いが大きい

 

大きく違いを感じたのはエリミネーター

まずハンドルがアメリカン特有のアップハンドルでなく

コンチネンタルハンドルだった事。

 

どちらもバーハンドルには変わりなくとも

ハンドルの形状が違う事で姿勢が大きく変わるので

 

エリミネーターの方が多少前傾姿勢になります。

 

これは乗ってるうちに疲れそう…

 

率直にそう感じたので

これは候補から外しました。

 

シャドウに乗った感想は

当たり前ですが、とにかく重たい…

それに加えて交換用のパーツが流用しにくいので

あまりどうなのかと

こちらも候補から外しました。

 

結果的に良かったYAMAHA ドラッグスター250

 

f:id:na-soloworks:20210312213338j:plain

ドラッグスター250クラシックエディション

 

 

このバイクはとにかく私にとって

めちゃくちゃ相性が良かったです。

 

車体も軽いし乗った感覚も疲れない。

リアサスペンションの沈み込みも良く、

 

多少の悪路は問題なく走れそう。

 

見た目もツートンなのに落ち着いててオシャレ

 

そして何より状態がめちゃくちゃ良い!

 

 

詳しく聞いてみるとこの

ドラッグスター250のクラシックエディションは

2012年に販売された限定カラーのバイクで

かなりレアなキャブ車です。

 

さらに、ドラッグスターそのものが

生産を終了している為、価値がどんどん

上がっているんだとか。

(一緒に来てくれたニキ達情報)

 

「めっちゃ欲しい!!」

 

こんな感じで観に行くだけのはずが

気づいた頃にはローンの審査待ちに…。

 

 

こうやってバイクの沼にハマってしまいました。

 

 

では今回はこの辺で

次回は契約時の話でもしようと思います。

 

ではまた。

 

f:id:na-soloworks:20210313175523p:plain



 

 

初心者キャンパー必見!コスパ良し!オススメクッカー選び!

 

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

どうにもこうにも花粉がしんどい

そんな毎日です。

 

 

ご時世的にマスクが必着だから

多少はマシになるかなと思っていましたが

 

全然ダメ…

 

点鼻薬と目薬を家宝の方に持ち歩いています。

 

 

そんな中でもアウトドアに前のめりな私、

 

今回は、キャンプを始めたての頃に

買って良かったシリーズ。

 

クッカーを紹介していきたいと思います。

 

 

 

安物買いの銭失いとはよく言いますが

キャンプはこういったギアの比較も

お楽しみ要素なので、

 

安くて良いものは

ガンガン試していきましょう!

 

 

 携帯性に優れているクッカー 

 

 

価格:大体3,000円くらい

 

これが格安かと言われると微妙ですが

 

最初に求めるキャンプグッズって

そこそこな値段で尚且つかさばらない奴

が理想ですし

 

 

最初はこういうマトリョーシカタイプ

ギアを選ぶ事をオススメします。

 

 

キャンプ用に作られている

アルミクッカーはこういった

収納に長けているものが多いですし。

 

 

特にこのクッカーは

鍋、フライパン、ケトルに加えて

カラトリーグッズ(スプーンなど)

が充実しています。

 

見本画像の左上に写っているのが

最終的な収納形態。

 

手のひらサイズで携帯性に優れています。

 

ケトルがあるのって結構便利

 

炒め物に使うフライパン、

煮物や炊飯に使える鍋に加えて

 

湯沸かし用のケトルがついてるのは

結構便利です。

 

最初、

『最悪湯沸かしなんて鍋でやれば良いやん』

 

て思っていましたが

鍋で沸かすのとケトルで沸かすのだと

お湯が沸くまでの時短になる気がします。

(外だと特に)

 

なので、朝のティーブレイクが欠かせない方や

カップ麺や顆粒のお味噌汁を作る際にはオススメです。

 

 

アルミのフライパンて実際どうなの? 

 

アルミクッカーはテフロン加工がされていないので

くっつきの心配があるイメージです。

 

実際に調理で試してみる事に

  • 目玉焼き
  • 野菜炒め
  • 生姜焼き

を順番に作ってクッカーの具合を

確かめる事に。

 

まず目玉焼き

 

【材料】

  • お好きな油

 

サラダ油を多めにひいて

フライパン本体が十分に温まった状態で卵を落とし、

蓋をしてお好みの加減まで加熱。

 

くっつきは全く無く十分美味しい目玉焼きに仕上がりました。

 

はい次

野菜炒め

【材料】

  • キャベツ
  • 豚コマ肉
  • モヤシ
  • 塩胡椒
  • ガラスープ
  • ごま油

野菜炒めは炒めている間に

食材から水分が出るので

 

くっつきは勿論

炒めるといった点では全く問題なかったのですが

量を考えないと炒めにくいという

ここでコンパクトの弊害が出るくらいです。

 

ですが問題なく美味しく仕上がりました。

 

最後に

生姜焼き

【材料】

  • 生姜焼き用の肉
  • 生姜焼きのタレ
  • 千切りの玉ねぎ

 

これも野菜炒めと同じ要領なので

味は美味しく仕上がりました。

 

しかし、ちょっと油断すると

生姜焼き用のタレのコゲが

本体にこびりついてしまい

 

後々かなりしつこい油汚れとして残ってしまうので

 

タレを使う調理には注意が必要かな?

といった感じです。

 

 

調理の順番も気にしておく事

 

 

 補足として

作る料理の順番決めは

しておいた方が良いと思います。

 

例えば今回の記事の例

  1. 目玉焼き
  2. 野菜炒め
  3. 生姜焼き

これら三品は一つのクッカーで

この順番で作りました。

 

この順番を見てみると

味に干渉しにくい順番で

調理をしている事がわかると思います。

 

 

調味料の必要無い調理

塩胡椒を使った調理

ガッツリタレを使った調理

 

最初に生姜焼きを作った後に

目玉焼きを作るのってなんか嫌ですしね(笑)

 

 湯煎で済むものを作る時なんかも

この手順を覚えて置くと

 

汚れ物を増やさずに済みます。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょう?

 

こういった一見収納重視な

クッカーもある程度なら

 

調理においても必要十分です。

 

私の場合

そこそこご飯も作るので

鍋とフライパンが分かれている事

 

あとはケトルがある

という事が決め手でこれを買いました。

 

クッカー本体のポテンシャル以上に

 

キャンプではこういった本体の

ギミック要素で思考を凝らすのも

お楽しみ要素ですので

 

必要に応じたモノ

 

なんとなく「これ良いな」と思ったモノを

とりあえず買ってみる事をオススメします。

 

 

f:id:na-soloworks:20210309221644p:plain

 

 

バイクに乗りたい!二輪免許が欲しい!教習で心を折らない為の対策

 

 

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

今日の外はめちゃくちゃ寒かったですねえ。

今日は車での外出だったんですけど

 

家を出るギリギリまでコート着るか

迷いましたが、本当に着て正解な寒さでした。

 

 

はよ暖かくなっとくれ…

 

 

寒いのも嫌いじゃないんだけどね(笑) 

 

 

車移動の時はそんな事気にする事も無く

「乗っちまえばOK」な感じ

 

しかし二輪の場合はめちゃくちゃ

気温と天気に左右されるので

 

バイクに乗ると決めた日の前日は

念入りに天気と風予報はチェックしています。

 

そう、何を隠そう私はバイク乗りです!!

(今じゃ丘サーファーみたいな感じだけど)

 

 

今回はそんなバイクの免許について、

教習所に通っていた時の話していこうと思います。

f:id:na-soloworks:20210307212306j:plain

 

免許取得における苦労した話、

ずっとビビりっぱなしだった話。

 

これから二輪の免許を検討している方の参考になればと思います。

 

 

二輪免許を取ったキッカケ

 

元々バイク自体には全く興味無く、

車の方が好きなタイプでした。

(映画グリムに出てくるランクルとか大好きマン)

 

 

キッカケというキッカケは特になかったのですが(えっ)

やはり乗り物が好きな身としては

 

潜在的乗ってみたいという気持ち

があったのでしょう。

 

当時大学4年生で卒業までの時間が有り余っていたので

 

 

「何かしなきゃ」という意識が働いたから

免許だけでも取ろうってなった感じです。

 

 

今でこそバイクは大好きです。

 

 

教習自体は21の冬から通っていました。

実際にバイクの免許を取ったのは22歳の夏

 

 

元々普通自動車免許は持っていたので

学科はオール免除。実技とシュミレーターだけで取得しました。

 

センス無さすぎて心が折れた

 

実際に教習に通うまでの心構えとして

 

「普通免許あるし交通マナーも把握してるしいけるっしょ」

「学科ないし気楽でいいやw」

 

こんな感じだったのですが。

 

車と違い身体一つで200キロ近い物体を動かす大変さに

初日で心がボッキリ折れました。

 

「こんなんで道路走るとかマジで無理なんだが」

 

車の免許を持っていて、運転は慣れで技術が磨かれる事を

理解していても最初はマジでこんな感じでした。

 

 

しかしそんな人間でも今では中型免許を取得し

バイクも買い、楽しいツーリングライフを送っています。

(去年一回しか乗ってないけどな!!)

 

苦労しっぱなしだった事

 

やはり最初からずっと苦労したのは

 

  • 重くて不安定な乗り物を操る事
  • 身体をバイクに預けながら手足でクラッチ操作をする事
  • 身体剥き出しで事故が怖い

 

結局のところ、こんな当たり前すぎる事で

教習の間はずっと苦労しっぱなしでした。

 

教習車に慣れるまでが大変だけと面白くなってくる

 

一般的に、普通自動二輪のマニュアル教習車は

CB400スーパーフォアと言う。

街でもよく見かけるタイプのオートバイが選ばれています。

 

 

www.bikebros.co.jp

 

このスーパーフォアは恐らく

ほとんどの教習車がこのバイクなのですが、

 

それはこのバイクが「教習の為に設計されているバイク」だからです。

もちろん一般市場に出回っていますし、乗っている人も多くいますが

「教習用特別車両」と言った車種もある事から、バイク乗りには

 

「免許取る時乗ったわ〜」と言う印象が強いバイクです。

 

 

バイクを引き起こす作業で重さにビビる

 

このバイクの重量は207kgですが

教習車は教習用にカスタムされている事から

5kgほど重くなっています。

 

なので総重量212kg

そんな重量起こせねえよ!!とお思いでしょう。

 

しかし、厳密にバイクを起こす作業は

左手・腰・右手の三点を使って最低限の力で

「立ち上げる」イメージに近いので

 

この辺は思っているほど苦労しません。

この教習は最初しかやりませんし(コケたら起こすけど)

教官も懇切丁寧に引き起こしと原理の説明をしてくれます。

 

とは言っても重いは重いんで

どちらかと言うと私は

「こんな思い二輪の乗り物をバランス保ってられるか…」

と言う心配の方が大きかったですw

 

持ち上げる事も出来なけば

 

 

いざって時に何も出来ないのが

一番困りますからね。

 (考えたくもありませんが)

 

普通免許をマニュアルで持っていて良かった…かな?

 

今ではあんまりドヤれないマニュアル免許を取得していた事で、

マニュアル車特有、クラッチ操作

仕組みをある程度理解していた事が

割と唯一の救いだった気がします。

 

クラッチ操作

f:id:na-soloworks:20210307212608j:plain

超簡単に説明をすると。

 

クラッチとは、エンジンとトランスミッションと言う

変速機の中間にある『動力伝達装置』です。

クラッチ操作はエンジンからタイヤに動力を

伝える為の操作になります。

 

オートマチックは

モード切替えとアクセルだけで

エンジンが駆動するので

 

オートマに比べて手間なんですけど

これが慣れるとギミックとして面白い物なんです。

(尚、免許取得後にマニュアル車に乗った回数は片手で収まる)

 

 

実際に車とバイク、

どちらもマニュアルで所有している方は

ご存知かと思いますが、

 

車のクラッチ操作に比べて

二輪車クラッチ操作とギアチェンジは幾分か

簡単に動力が伝わりやすいので楽です。

 

この仕組みは車体の重量が

関係しているのだとか

 

教習所のコースが早めに覚えておくのが良い

f:id:na-soloworks:20210307212251j:plain

バイクの教習は公道に出る事無く

場内での教習飲みで「みきわめ」

最終的な「卒業試験」は敷地に応じて

構成されたコースに沿って実施されます。

 

このコース。パターンがいくつもあるので

とにかく覚えるのが面倒くさいのですが、

 

最終試験の準備と運転の練習に集中する為にも

予めコースは覚えておいた方が後々に余裕が

出てくるはずです。

 

なので、ちょっと大変ですが、教習以外の時間は

コースを暗記する時間に充てるのをオススメします。

 

 

結論、慣れれば上手くなる。慣れるには練習

 

 

運転技術に関しては、

慣れる事でしか上達しません。

 

どう頑張っても、技術は教習所でしか

練習になりません。

 

色々な上達方の例えとして

「車の運転のように乗って慣れる事」のまさに原点です。

 

 

教習所をお金払って失敗の場を与えられてると

割り切って

 

教習中にドンドンミスっておきましょう(笑)

 

 

最後に

 

今回は二輪免許についてお話致しました。

今回の内容のまとめとして、

 

  • 普通免許の有無はそんな関係ない
  • 教習車には教習に応じた特性がある事
  • コースは早めに覚えておく事
  • せっかくなので教習所で沢山失敗する事

 

これらを意識して教習に挑んで頂けたらと思います。

 

どれだけ失敗しても

「向いていない」「下手くそだ」

自分で卑下するのは絶対ダメです!

 

向いてないんじゃないんです。

まだまだ経験が足りないだけなんです。

 

初心者はただの通過点なので

少しずつ上達の道を極めましょう!

 

 

 

バイクでは車にはない

「一体感」「爽快感」を味わえる乗り物です。

 

 

バイクは車に比べて危険度が上がり、

操作もやや複雑なので、なかなか理解を出来ないと言う方も

いらっしゃるかと思います。

 

怖いと思うのも至極当然の事ですので、

怖さを認識した上で安全を意識した運転をする意識が

一番バイク乗りに求められる事をしっかり理解した上で

 

ライダーとなる一歩を踏み出してくださいね。

 

 

f:id:na-soloworks:20210307213309p:plain

 

メスティン で収納上手に!ソロキャンパー必見のカトラリー収納術!

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

na.soloworksです。

 

 

 

さて今回は昨日投稿したメスティンネタの続きです。

 

昨日のやつ

na-soloworks.hatenablog.com

 

 

 今回はメスティンを活用したカトラリー収納について

お話していこうと思います。

 

 

カトラリーとは?

 

f:id:na-soloworks:20210305202427j:plain

カトラリー(Cutlery)は英語で刃物食器の総称です。

まあ、ご飯を食べる際に使う食器類ですね。

(中世フランスではcoutellerieに由来すると言われています)

 

よくお洒落な雑貨屋さんなんかは、

食器コーナーじゃなくて

カトラリーコーナーと表記されている事もあります。

 

このカトラリー、キャンプ界隈では

よく聞くワードなのですが。

 

 

キャンプに行く時のマイ箸的な感覚で

携帯する人が多いです。(エコ大事)

 

 

キャンプで使用する食器類は

耐熱や気候に耐えられるように設計されている物も多いのですが、

 

最近はとにかく携帯性に優れている格安のカトラリーギアが増えているので

 コンパクトなクッカーにすっぽり収めることが出来る点が人気の要素と言えます。

 

 

特にトランギアのメスティン は携帯性に優れている箱型で

(サイズ:1.7×9.5×6.2cm)収納箱としては十分はサイズ感なので

 

 

必要最低限のグッズを収納するのに最適なグッズです。

 

 

こう言うギミック要素は私も大好きなので

 

 

今回は私のカラトリー収納を使って

一例を紹介していきたいと思います。

 

 

実際に収納しているギア

 

 

さて。

 

あ、このメスティンを使った収納は

あくまで、ご飯を炊く為のセットになっています。 

f:id:na-soloworks:20210305213539j:plain

まずはメスティン 本体を収納しているこの弁当箱いれみたいなやつ。100均です。

このバッグも炊飯の時に必要なので、これも含めてのパッキングです。

 

f:id:na-soloworks:20210305214545j:plain

メスティンと加熱用の固形燃料を収納しています。

 

 

そんな感じで

これが私のメスティンです。

f:id:na-soloworks:20210304000744j:plain

この中に色々と仕込んでいます…

 

 

では実際に中を見て見ましょう。
 

f:id:na-soloworks:20210304001053j:plain

 

f:id:na-soloworks:20210304001154j:plain

 

メスティンの要領を余すことなく収納に使っています。

 

細かく振り分けてみます。

f:id:na-soloworks:20210304002314p:plain

基本的にメスティン に収納しているのはこの5つです。

  1. 防風板
  2. カトラリーセット
  3. 火の元(マッチとライター)
  4. しゃもじ
  5. ポケットミニストーブ

 

①防風板(ウインドスクリーン

f:id:na-soloworks:20210304002558j:plain

これは所謂風除けですね。

調理中に調理器具と火の元を外の風邪からまもるやつです。

Amazonで1,000円しないくらいで買った気がします。

 

 実際に

 

メスティンに収まるサイズで火の元を隠せるので

この格安風防はかなりオススメです。

 

②カトラリーセット 

f:id:na-soloworks:20210305211529j:plain

 

 これが冒頭にお伝えしたコンパクトなカトラリーギアです。

 

(これぞカトラリーインカトラリー

 

私が使っているのは折り畳み式のスプーン・フォーク・お箸の

3点セットです。(本当はナイフもあったんだけど無くしました)

 

スプーンとフォークは真ん中を可動させて収納出来る上、

ストッパーもしっかりあるので、不便なく食事に使用出来ます。

 

お箸はドッキング式。

f:id:na-soloworks:20210305211859j:plain

金物なので、お箸として使うには些か重く感じますが、

まあアウトドアで使う物。

 

風邪で飛ばされにくいと言う点では物凄く良いギアです。

 

はい、どんどん次いきましょう!

 

③火の元(マッチとライター)

 

言うまでも無く火の元です。

はい次!

 

④しゃもじ

f:id:na-soloworks:20210305212409j:plain

ご飯が美味しく炊けますように

という願いを込めた熊手的なお守りです。

 

嘘です。

 

はい次!

 

⑤ポケットストーブ

 

これはエスビットと言う老舗アウトドアブランド、飯塚カンパニーの

ポケットストーブ。

 では無く、どこかで買ったそっくり格安のパチモンです(笑)

 

当時はブランド云々なんて全く気にせず買ったのですが、

物凄く便利で重宝しているので。

 

いずれはパチモンじゃ無くてマジモンを買おう…

敬意を込めてしっかりお金を落とさねば…

と考えている所存です。

 

 

ここまでが、メスティン収納です。

ここからは、この収納グッズで実際の

炊飯の様子をお届け致します。

 

 

これが火の元の台座のコンロ的な役割の五徳です。

f:id:na-soloworks:20210305212513j:plain

これをパカっと開いて

f:id:na-soloworks:20210305212542j:plain

 まあこの汚れ用から見てわかるようにかなり使い込んでいます。

なんだかんだパチモンも優秀です…。クゥ…。

f:id:na-soloworks:20210305213042j:plain

100均の固形燃料を乗せて

実際にセットするとこんな感じ

 

最終的には

f:id:na-soloworks:20210305213209j:plain

こう言うスタイルで炊飯をします。

なんか古の釜戸での炊飯みたいでワクワクするルックスです。

 

風防があることで風の強い日でも火力の心配をしなくて済みますし、

ポケットストーブは足場の悪い地面の上でも安定感が抜群なので。

 

 

文字通り、メスティン収納は

フル活用でここまで出来てしまいます。

 

 

あとは火をつけて(昨日のブログ参照)

はい炊き上がり!

f:id:na-soloworks:20210305215137j:plain

めちゃくちゃ良い感じに炊けました。

 

 

ここに別で作った豚の生姜焼きを乗っけて…

f:id:na-soloworks:20210307220559j:plain

生姜焼き丼。

 

めちゃくちゃ美味しくいただきました。

 

どうです?そそるでしょう?笑

 

こういう日常のご飯を数段引き上げてくれる

メスティンを使う事の魅力がもっと伝われば良いなと思ってます。

 

 

まとめ

 

私のカトラリー収納を簡単にまとめると

・食器

・火の元

・風除け

ざっとこんな感じです。

これだけの物を収納できればもう

簡単なご飯作りにおいて荷物が

かさばらなくて済みますね。 

 

今回はいきなりマニアックな収納ネタを書きましたが、

 

キャンプをする上で最も魅力的な

飯盒炊飯がこれだけコンパクトな

グッズで且つ簡単に出来ると言うことも

 

キャンプに対して身近な感情を抱いてもらえる

きっかけになると思います。

 

キャンプって一見原始的に見えてガンガン

現代的な要素を取り入れている物が多いです。

 

まあしゃもじなんかはぶっちゃけあまり使わない事もありますが、

これはご飯の風情と言うことで(笑)

 

 

不自由な環境を楽しむ遊びの中で、

こう言ったギミック要素を楽しめる方にもおすすめです。

 

長くなりましたが、今回はこの辺で。

 

 

 

最後に

 

 

 

 

米忘れないでね。

 

 

 

 

  

f:id:na-soloworks:20210305221930p:plain

 

 

 

メスティンで炊事!初心者も自動炊飯で簡単白飯を!

 

 

 

 

最近キャンプ界隈で流行りに流行っている

「メスティン」と言うキャンプグッズをご存知ですか?

 

所謂アルミ製の飯盒です。

キャンプにおいての憧れの1つである飯盒炊飯に使うグッズです。

 

 

 

日本人好みの弁当箱の様な見た目

 

飯盒と聞くと、黒くて縦長で形状が緩いアーチ状の形をした

見た目を思い浮かべますが、この飯盒は

熱伝導に優れているアルミ製で昭和時代によく見るお弁当箱の様な見た目が

なんとも日本人心をくすぐるルックスだと思います。

 

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

  • 発売日: 2012/04/17
  • メディア: スポーツ用品
 

 ↓赤ハンドルVerもあります

trangia(トランギア) メスティン レッドハンドル

trangia(トランギア) メスティン レッドハンドル

  • 発売日: 2018/10/01
  • メディア: スポーツ用品
 

 (この無骨さがとてもオシャレ)

 

 メスティンの特徴について

メスティンとは英語で、日本語訳で「飯盒」という意味で

使用用途も文字通りご飯を焚く為に使うキャンプ用品です。

 

メスティンの火付け役となったブランドがスウェーデン

「TRANGIA(トランギア)」という会社です。

 

 

最近ではこのトランギア意外にも

ロゴスや山善ニトリ

ダイソーでもこのメスティンをオリジナルで出しているので

いかに需要があるかが分かります…。

 

 

このメスティン。

ただの飯盒ではなく万能マルチクッカー

 

ご飯を炊く飯盒としてだけで無くパスタや蕎麦などの麺類を茹でたり揚げ物をしたり

その密閉性から蒸し器変わりにするなんて事も出来ちゃう

超万能クッカーなのですよ。 

 

私もめちゃくちゃ愛用しているこのメスティンなのですが、

今まで使って来たアルミクッカーの中で一番長い付き合いになっています。

 

私自身は基本的にご飯の自動炊飯として使う事がほとんどです。

 

自動炊飯とはほったらかし炊飯とも言われ

文字通り、余計な調整をせず簡単に飯盒での炊飯ができるというヤツです。

 

 

今回は自宅から、その便利クッカーメスティンの魅力と簡単な使用方法と

 実際の自動炊飯の様子をお届けしたいと思います。

 

 私が使っているメスティン  

 

私はトランギアとダイソーのメスティンを持っていますが

今回はトランギアの規格で炊飯していこうと思います。

 

 

それがコチラ

f:id:na-soloworks:20210304013608j:plain



f:id:na-soloworks:20210304012350j:plain

トランギアのロゴ

 

このメスティンは買ってもう2年近く経ちますので

結構消耗していますが、まだまだ綺麗な方です。

 

 

トランギアメスティンの規格は700〜800mlほどで

ご飯だと最大2合炊きが出来ます。

  

ですが、ソロキャンを想定という事で

今回は1合炊きで実践します。

 

 

準備

 

まずはメスティンに

事前によく研いだお米1合分にお水200mlを注いで

10分〜15分ほど放置してください。

 

これが米に水分を含ませる

給水という工程で

 

ふっくらとしたご飯を炊き上げるのにとても重要な工程です。

 

 

んで持って

 

これが火の元です。(こっちの方が使い込み感ある)

f:id:na-soloworks:20210304025020j:plain

f:id:na-soloworks:20210304025102j:plain

これはポケットストーブという所謂、超ミクロな焚き火台みたいなものです。

自動炊飯に使う際には固形燃料を置く台座になります。

 

 




 ここに100均の固形燃料を乗っけて

f:id:na-soloworks:20210304030251j:plainf:id:na-soloworks:20210304030406j:plain

 

火を付けたらあとは待つだけ…

 

炊飯開始

 

場所移動。炊飯の際にはポケットストーブの更に下に

オボン的な受け皿を置くと良いでしょう。

 

炊いているうちに本体と蓋のスキマから蒸気と水分がかなり出てきます。

f:id:na-soloworks:20210304030532j:plain

これで固形燃料の火が燃え尽きるまで待てば炊飯の工程は完了です。

 固形燃料の燃焼時間は個体差がありますが

大体15分〜20分です。

 

 

あとは待つだけ…

 

f:id:na-soloworks:20210304034508j:plain

 

f:id:na-soloworks:20210304034804j:plain

 おっ、段々水分が出てきた。

 

順調に炊けてる証拠ですが。

水分が溢れない様に、重石みたいな物を上に置いとくと

より一層水分が逃げずふっくら仕上がります。

 

f:id:na-soloworks:20210304035226j:plain

火が消えました。

 

蒸し工程

 

ここからラストスパートです。

あちあちのあちなのでミトンをはめてメスティン本体を逆さまにして

保温バッグに入れて5分〜10分程蒸らしてください。(くれぐれもぶち撒けない様に!)

f:id:na-soloworks:20210304035308j:plain

 

米の方が先に寝袋に入ってやがる…

f:id:na-soloworks:20210304035601j:plain

 

 

因みにこの蒸らしの工程で、何故メスティン本体を

逆さまにするのかと言いますと 、

 

飯盒を逆さまにすることで

底に溜まっていた水分も逆に流動し、

全体に水分を浸透させる為なのです。

 

これを、仕上げの蒸らし工程で行うことで

食感にムラのな良いふっくらしたご飯に仕上がります。

 

 

開封の儀 

 

 

さあ蒸らしが終わりました。

f:id:na-soloworks:20210304040250j:plain

 

上手く行っているのか

 

f:id:na-soloworks:20210304040317j:plain

 

 

f:id:na-soloworks:20210304041028j:plain

おおおっ! 

f:id:na-soloworks:20210304041058j:plain

いやあ、これは成功も成功ですね。

 

食べてみたら、ふっくら柔らかなご飯に仕上がっていました。

 

f:id:na-soloworks:20210304041730j:plain

 この日は作ってあった肉じゃがと一緒に。



 

これは実際にやってみるとわかるのですが

固形燃料に着火して以降の火の調整なんかは何もしていないので

米の水入れや蒸らしさえ怠らなければ

確実に外でも美味しいご飯が食べられるというわけです!

 

 また、アルミ製品は熱伝導が良いので

土鍋や鍋に比べて短い時間で炊けますし、

 

何せ軽いし小さいし…

 

バイクでキャンプをする人にとって

コンパクトなギアは本当に有難いです。

 

最後に

 

いかがだったでしょうか?

今回はメスティンの紹介と実際の炊飯過程を

お伝えしましたが。

 

メスティンは炊飯以外でも

自宅調理にも役立つので一人用のご飯を

作る時などにおすすめです。

 

最近ではこう言ったレシピ本も増えています。

メスティンレシピ

メスティンレシピ

 

 

 私もいずれはこういうレシピ本の様に炊飯以外の用途で

メスティンを活かしたいと思っているので

 

その時にはまたブログでお伝えできればと思います。

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

是非一度、メスティン検討してみてください!

 

 

 

f:id:na-soloworks:20210308030126p:plain